(2022.7.12 加筆)最新版として新たにスーツケースを比較し直しました!こちらをご覧ください。
留学にはどのスーツケースがいいのかお悩みですね?初めての留学で、何を基準に大量のスーツケースから選んでいいのか分からなくなりますよね。
ご安心ください。スーツケースの選び方からルール・何に気をつけるべきか・どの商品が良いかまで、留学スーツケースの全てをこの記事でまとめました!
結論から言いますと「航空会社のルールギリギリの一番大きいサイズのスーツケース」これが最も留学にぴったりなスーツケースです。
そして、
- 費用を気にする方
「安くレビューが良い、軽くて丈夫なスーツケース」 - 費用を気にしない方
「信頼の置けるブランドで、ご自身が気に入る、軽くて丈夫なスーツケース」
あとは「荷物量に応じてスーツケースの数を変える」
これが最も留学に適したスーツケースです!
詳しい理由はしっかりまとめますが、留学中の私も含め、留学に来ている友人たちも一番大きいスーツケースでの留学をおすすめしています。
この記事を書くために、200以上のスーツケースをアホみたいに調べましたので、かなり正確な情報をお届けできます。
失敗しない留学用スーツケースの選び方とルール。厳選したあなたにぴったりの留学スーツケース13個を徹底解説してお伝えします!
- なぜ一番大きくてスーツケースがいいの?
- 失敗しない留学スーツケースで抑えたいポイント4つ
- スーツケースを選ぶときに良くある5つの質問
- 200以上比較した中から厳選!4タイプ別あなたにぴったりの留学用スーツケース13選
どのスーツケースが良いかだけ知りたい方はこの記事のまとめの「おすすめの商品」をごらんください。
では早速説明しますね!
1.なぜ一番大きいスーツケースがいいの?
それはズバリ「小さくて困ることはあるが、大きくて困ることは無い」です。
以下の表をごらんください。
大きいスーツケース | 普通・小さいスーツケース | |
---|---|---|
荷物量 大 (留学1年~) |
2個になるが持ち運び可能 | 2個に収まらない場合、超過料金を払うか別の方法で現地まで持っていく |
荷物量 中 (留学6ヶ月~1年) |
一つでまとまる | 2個必要なケースもある |
荷物量 小 (留学 ~6ヶ月まで) |
一つに余裕でまとまる | 一つにまとまる |
荷物量 超過 | 持って行けるだけのスーツケースと、超過料金を払い他荷物を持ち込むか、国際小包を使用する |
大きいスーツケースの方が大体のケースに対応することが出来ます!
「行く直前で持っていきたいものが増えた」「留学から帰るときのお土産や現地で買ったもの」など、想定していた荷物の量を超えた場合にも大きいスーツケースだと対応が出来ます。
しかし、これがもし普通・小さいスーツケースだと対応ができないので、「手荷物が増えて疲れる」「国際小包を使わないといけない」「新しい大きめのスーツケース買わないといけないかも」など、あなたの大切な時間もお金も無駄に使うことになってしまいます。
スーツケースもっと大きいの買えばよかった
— 吉田あんり (@27anri) 2014年10月29日
服でいっぱい
帰りお土産なんか入らない
スーツケースぱんぱんすぎて絶対お土産入らないわー😭💔もっと大きいの買えばよかったヽ(;▼;)ノ
— ᎪᏦᎪᏒᎨ (@rosyakari) 2014年3月4日
スーツケースが微妙に小さくて荷物が入らない…むむ、家からワンサイズ大きいの持ってくるべきだった;;
— 810 (@zantei00) 2013年10月25日
最低限しか持ってないはずなのにもう入らない。やっぱスーツケースもうワンサイズ大きいのじゃないと大変だ
— むかい (@lemon513519) 2012年2月16日
大きいスーツケースですと、無駄な事を考える必要がないのです!
でも、それって留学先によって変わるんじゃないの?例えば半袖で過ごせるフィリピンの場合とか。。
おっしゃる通り、フィリピンや夏に留学に行く方は服装が薄くて軽いためそこまで大きいサイズのスーツケースは必要ないと思うかもしれません。
しかし、それでも「大きいスーツケース」が最も良いです。
これも同じく「想定していなかった場合にも対応できる」からです。
留学の荷物量は人によって大きく異なります。
- どの季節に行くのか
- 留学先はどこか
- どのくらいの期間行くのか
- 費用は抑えたいか
- あなたのライフスタイル
費用をなるべく抑えたい方は、現地で買いものしないようになるべく今ある物を持って行く必要がありますし、逆に買いものをいっぱいしたい方は、現地で荷物が増えることになります。
このように、状況は違えど、結局は入る分には損することがありません。
仮に「夏・フィリピン・買いものしない・数週間だけ」であったとしても、
- 今後の海外旅行に行く可能性は?
- サイズが大きいため収納としても使える
- 引越しなどで物を移動する時に楽チン
など大きい物を一つ買っておけば、他にも応用が利きます。
大は小を兼ねるの文字通り、大きいサイズを選ぶことをお勧めします!
スーツケース入らないから諦めて大きいのにしたらテキトーに入れても余裕があって楽しい
— そっがー (@garasunoiruka) 2016年8月15日
女性の場合、大きいサイズだと持ちにくく大変なのでは?
こちらもおっしゃる通り、女性からすれば大きいサイズなので持ちにくいです。
しかし、女性だからこそ大きいサイズをおすすめします。
- どちらにせよ荷物の総量は変わらない。
- なるべく両手で運べるように、スーツーケースは1つにまとめた方が良い
- 運ぶのに大変なのは空港に向かう間と降りた後だけ
仮に小さいサイズのスーツケースだったとしても、結局荷物の総量は変わらないためほとんど意味がありません。
荷物の量にもよりますが、スーツーケースを2個片手ずつで運ぶよりも、両手で一つのスーツケースを運ぶ方が女性にとって運びやすいですよね。
動きやすさで言えば、もちろん小さい方が良いです。しかし、動きやすい代わりに物が入らなかったでは本末転倒ですよね。
ですので、女性の方でも安心して大きいサイズのスーツケースをお選びください!
大きいのがいいのはわかった。で、大きいサイズって何を見ればいいの?
スーツケースは基本的にL(リットル)単位で大きさが説明されています。
小さい (2~3日) |
普通 (4~7日) |
大きい (7~10日以上) |
---|---|---|
49Lまで | 50から85L | 85L以上 |
この記事では85L以上のスーツケースの事を元に紹介していきます。
それではここからは、スーツケース選びで抑えたい4つのポイントをお伝えします。
2.留学用スーツケースで抑えたい4つのポイント
以下の4つが留学用スーツケースのポイントです。
- 各航空会社のスーツケースのルールを知る
- 5kg以下の軽いスーツケースを選ぶ
- なるべく安く、丈夫な物を選ぶ
- 荷物量に応じてスーツケースの数を考える
この4つがとても大切です!では順に説明をします。
ポイント1 : 各航空会社のスーツケースのルールを知る
航空会社にはそれぞれスーツケースのルールがあります。
これを守らないと、「超過料金」を取られてしまいますので、ここはしっかりと調べて理解しておきましょう!あなたが知っておくべきは以下3つです。
- スーツケースのサイズ制限は合計何cmまでか
- 何kgまで無料で預けられるか
- 何個まで無料で預けられるか (手持ち・スーツケース)
一般的なルールは以下です。
サイズ | 重さ | 数 |
---|---|---|
3辺合計158cm以内 | 23kg以内 | エコノミーで2個まで |
これはあくまで目安なので、必ずあなたが利用する航空会社のルールを必ず確認しましょう!
主要留学先でよく使われる会社でまとめました。全て受託手荷物について書かれているページに飛びます。クリックしてよく読んでおきましょう。
ここにあなたが使う航空会社がない場合は、必ず「会社名 スーツケース サイズ 規定」などで検索して調べておきましょう!
ルールを調べていると、「3辺の合計が00cm以内」や「機内持ち込みの荷物は~」といった説明があります。こちらを詳しく説明しますね。
3辺の合計が00以内ってどういう事?
キャスターから手持ちの部分まで含めた縦幅+横幅+奥行きの合計(cm)の事です。
この合計値のルールを超えてしまった場合「超過料金」を払わなくてはいけません。
例えば、合計158cmまでなのに、200cmのスーツケースを預けた場合です。
この合計値が航空会社によって違うため、しっかりと確認した上でスーツケースを選びましょう。
機内持ち込み荷物ってなに?
飛行機の中に持ち込める荷物の事です。
あなたは「機内持ち込み荷物」と「預ける荷物」2つの荷物を運ぶ事が出来ます。
- 機内持ち込み : 財布やパスポートなどの身の回りの物
- 預ける荷物 : スーツケースなどの大きい荷物
機内持ち込み荷物にも一般的なルールがあります。
サイズ | 重さ | 数 |
---|---|---|
3辺合計115cm以内 | 7~10kg以内 | 1~2個まで |
こちらもスーツケースと同じで航空会社によってルールが違うため、しっかりとチェックしておきましょう!
要注意!2回以上乗り継ぎで留学先に行く方へ➡︎スーツケースのサイズについて航空会社に問い合わせましょう
例えば以下のようなケース。
あなたがもし、AとBの航空会社を使う場合、
- A会社 : 合計158cm以内のスーツケースで、最大2個まで預けることができる
- B会社 : 合計115cm以内のスーツケースで、最大1個まで預けることができる
このように、スーツケースのルールが違う場合があります。その場合したのどちらかになります。
- はじめに利用したA航空会社のルールが適用されるため、問題がない
- B航空会社のルールに従い「超過料金」を払う
このA航空会社のルールが適用されるかどうか、また帰りの場合はどうなるかなど、細かい決まりはあるのですが、直接聞くのが一番間違いがありません。
航空会社のルール変更や組み合わせによっても大きく変わるため、ネットの情報ではなく直接聞いて必ず確認しておきましょう。
ポイント2 : 5kg以下の軽いスーツケースを選びましょう
スーツケースの中には、スーツケースそのものが重い場合があります。
スーツケースだけ重くて全然荷物が入らないとなると本末転倒ですよね。
なのでポイントは荷物が多く入る、スーツケース自体が軽いものを選びましょう!
重いか軽いかの基準は以下を参考にしてください!
軽い | 普通 | 重い |
---|---|---|
4.6kg以下 | 4.6から5.3kg | 5.3kg以上 |
1kgしか変わらないなら一緒じゃない?と思うかもしれませんが、1kgあればそこそこの荷物が入ります。
たかが1kg,されど1kg。5kg以下の軽いスーツケースを選びましょう!
ポイント3 : なるべく安く、丈夫なものを選びましょう
基本的にスーツケースは「消耗品」だとお考えください。
- 基本的に海外では丁寧に扱ってくれない
- 溝や障害物に当たってキャスターが壊れる
- 行く時と帰る時、または留学中の小旅行にしか使わない
どんなに丈夫が売りなものでも、何かアクシデントがあれば壊れてしまいます。
ただでさえお金がかかる留学なので、無駄なところでお金を使うのはやめましょう。
値段を気にされない方は、ご自身が気に入るスーツケースを買いましょう。
安いか高いかの基準はこちらをご覧ください
安い | 普通 | 高い |
---|---|---|
15,000円以下 | 15,000 から 50,000円 |
50,000円以上 |
ポイント4 : 荷物量に応じてスーツケースの数を変える
航空会社のルールにもよりますが、「スーツケースを1つにするか2つにするか」です。
荷物の中でも一番スペースを取るのが服です。そのため「どの季節・どんな気候の国にどのくらいの期間留学行くのか」で大きく荷物の量が変わります。
フィリピンのような一年中暑いところですと、夏の薄い服になるので、1つにまとまる事が多いです。
しかし!あなたの留学が冬だとしたら、ジャンバーやセーターといった最も分厚い服を持って行く必要がありますので、期間によっては2つ必要でしょう。
また、1年以上や2年以上の場合は、国によっては夏と冬を過ごすことになりますので、「靴・ブーツ」「ニット帽やマフラー」「サングラス」と言った細かい部分も考える必要があります。
その上、あなたが服好きな方・買いもの好きな方かによっても変わってしまうため、大きな目安として「1年以上の留学で、冬がある国に行く方は2個。それ以下の方は1個。それ以上の方は2個+国際小包を利用する」と考えればよいでしょう。
ご参考までに私の場合。
私は2年間ほど、カナダのハリファックスというところに来ています。冬と夏を過ごすため、すべての服を持って行く必要があります。結局一番大きいサイズのスーツケース2個では足りず、ダンボールでの国際小包も利用することになりました。。
スーツケース選びの4つのポイントまとめ
- 各航空会社のスーツケースのルールを知る
- 5kg以下の軽いスーツケースを選ぶ
- なるべく安く、丈夫な物を選ぶ
- 荷物量に応じてスーツケースの数を考える
この4つを守ればあなたの留学にぴったりなスーツケースです!
スーツケースを選ぶ時によくある5つの質問
ここからはスーツケースを選ぶに当たって、よくある質問を解消いたします!
ソフトとハードどっちがいいの?➡ハードの方が良いです
ソフトは「軽い」がメリットですが、実は85L以上のサイズになると、軽いハードケースとさほど重さが変わりません。
ソフト | ハード |
---|---|
約3~5kg | 約4~6kg |
◎軽い ◎荷物が多く入る |
◎表面が硬いので荷物が潰れにくい ◎丈夫 |
×中の荷物が潰れやすい ×水に濡れると中身も濡れる ×ナイフで簡単に破れる |
×重い ×表面にヒビが入る場合が有る |
値段の差はあまり無い |
海外ではスーツケースを丁寧に扱ってはくれません。
衣類だけであればいいのですが、例えば潰れて困る靴や化粧品・電化製品など、もし壊れてしまった場合、そちらの方が高くついてしまいます。
また、防犯性が圧倒的にハードの方が高いです。
1kgの重さの差は魅力的ですが、中の荷物を守るためハードを選んだ方が無難です。
4輪と2輪どっちがいいの?➡︎4輪です
4輪の方が移動性が良いため、スムーズに動かしやすいです。
4輪のなかでも「HINOMOTO(日乃本 / ひのもと)」製のキャスターが最も良いです。
安心の日本設計で耐久性に優れており、なめらかで快適な走行が人気。
人気ブランドや値段の高いスーツケースにはほとんど使用されています。
2万円以上のスーツケースを買う場合には、HINOMOTOキャスターが使用されているかどうか必ずチェックしましょう。
TSAロックってなに?あった方がいいの?➡必須ではありませんが、あって大丈夫です。
今や大体のスーツケースに付いているTSAロックですが、必要かどうかで言えば今現在(2017年3月時点)は特に必要ありません。
TSAロックとは、アメリカ運輸保安局 (TSA)が認めている鍵のことで、アメリカに行く場合だけ必要だった鍵です。鍵を持っているあなたと、マスターキーを持っているTSA職員だけが開ける事が出来き、持ち物検査の時などスーツケースを手放す時にロックを掛けたまま渡す事ができるという優れものでした。
が、2014年ごろから、「マスターキーデータが流出し、合鍵が出回っている」や「TSA職員がいない場合、無理やり開けられて壊れてしまう」といった問題が発生しており、あまり意味がありません。ではどうすればいいのか。以下3つをお守りください。
- アメリカ留学の方は、預ける時にTSAロックをかけない(職員からロックを外すよう指示されます)
- 基本的に盗まれて困る物は入れない(現金・ブランド品・カメラなど) 大事な物は手荷物へ
- 保険としてスーツケースベルトはつける
- 預ける時以外は、絶対に目を離さない
何も起こらない事が一番ですが、油断せずにしっかり上記3点をお守りください。
ファスナーとフレームどっちがいいの?➡︎フレームの方がよいです。
どちらにするかは、あなたがどこまで防犯を意識するかによって決まります。
結論としてはフレームの方が防犯性が高いという意味で良いです。以下の表をごらんください。
ファスナー | フレーム |
---|---|
◎軽い ◎大容量 ◎種類が豊富 |
◎ファスナーに比べ防犯性が高い ◎頑丈 |
×開けやすいため盗まれやすい ×フレームに比べ弱い ×ナイフで切れる |
×重い ×種類が少ない ×ファスナーに比べ荷物が多く入らない |
・ボールペンで無理やり開けられてしまう ・TSAロックのスペアキーで開けられる |
・TSAロックのスペアキーで開けられる ・こじ開け可能 |
持ち去られるとどちらでも同じ | |
鍵付きのスーツケースベルトで多少の防犯にはなるが、逆に目印にもなる |
上記の表のようにどちらも一長一短で、盗まれる時はどうしたって盗まれてしまいます...
はっきり言いますと、盗まれるかどうかを気にするとキリがありません。
しかし、リスクをはっきりと理解した上で、ファスナーかフレームを選ぶべきです。
上記の表以外に「留学中のこと」「犯罪のこと」についてお伝えします。
リスク01 : 留学中の現金・パスポート・高価なものの保管はどうするか
ほとんどの人は触れませんが「留学中のパスポートや現金などはどこに保存しておくか」を考えなければなりません。
保管する金庫があればよいですが、恐らく無いため大事なものは鍵がかけられるスーツケース内になるでしょう。
旅行と違い留学は、ホームステイ先もしくはルームシェア先の人を信じてあなたの荷物をずっと置いておかなければなりません。
そういったことも考えて、フレームの方がファスナーより防犯性が高いため、フレームを選ぶべきです。
リスク02 : まれなケースですが、麻薬や弾薬を入れられる
スーツケースを勝手に開けられ、麻薬や弾薬を入れられそのまま逮捕、または「黙っておく代わりに金を払え」といった事件が起きています。
CNN.co.jp : 空港保安要員、旅行者バッグに銃弾忍ばせゆすり フィリピン
気をつけよう!今日から私も麻薬密輸犯…となる前に - NAVER まとめ
これらを防ぐためには、「フレームのハードケース」「空港にあるラップでグルグル巻きにしておく」ことが推奨されています。
結論 : 防犯を気にする方はフレームを選びましょう
これらは最悪のケースを想定しているため、起きることの方が少ないでしょう。
無難なのはフレームですが、「それは考えすぎ!」と思う方はファスナーを選びましょう。
スーツケースベルトは必要ですか?➡︎つけた方が良いです。
防犯のためというよりは、スーツケースが閉まらなくなった時や開いてしまった時の保険と考えた方が良いでしょう。ごらんの通り、スーツケースベルトに防犯性は少ししかありません。
メリット | デメリット |
---|---|
◎盗難する人からすれば多少の手間になる ◎万が一空いたスーツケースが空いた時に荷物の散乱を防ぐ ◎自分のスーツケースの目印になる |
×ベルト=日本人のスーツケースという目印になり狙いの的に ×付けても長さ調整ができるので取れてしまう |
防犯性の期待は捨てて、スーツケースの万が一に備えた保険として考えましょう。
使う場合はTSAロックではないカギ付きの十字式のものをお使いください。値段も1000円前後とそこまで高くないためご安心ください。
200以上比較の中から厳選!4タイプ別あなたにぴったりの留学用スーツケース13
200以上のスーツケースの中から、人気がありレビューに優れた物を60個に絞り、そこからさらに絞った留学用スーツケース(ファスナー・フレーム)を13個紹介します。
すでにスーツケースを探した方も、ぜひ比較してみてください。
めっちゃくちゃに時間をかけてまとめたので、恐らくこれらを超える商品はなかなか無いですよ。
以下の基準で選んでいます!
- 大きさは85L以上
- 重さが5.3kg以下
- 縦横幅の合計値が158cm以下
- ハードケース
- レビューの評価が4以上
- 参考になるレビューが多い
- 同じ価格帯の中で、最も軽く機能性が良い物
- 同じ価格帯の中で、ビジュアル性の評価が高い物
- 有名ブランドでも、軽さ・容量・機能性に優れていなければ排除
では参りましょう!(商品は2017年4月にまとめたものです。価格の変化や在庫切れにご注意ください。)
【01:値段重視の方】Success(サクセス)大型Lサイズ 9,980円!レビュー合計425中、星1が2個だけ!
9,980円~
★4.5
(楽天レビュー221件 / amazonレビュー204件)
3辺合計 | 157cm | 重さ / 容量 | 4.9kg / 96L |
---|---|---|---|
ポイント | ・ファスナータイプ ・直径50mmの超特大キャスター ・安心の1年保証 ・ダブルファスナーモデル |
1万円以下で信じられないぐらい良い商品です。私はこれと別のサクセスシリーズを買いましたが大満足で使用中です。3ヵ国これで回りましたが、凸凹道も全く問題なく今でも使えています。とにかく大容量でたくさんの荷物を詰め込めます!さらに容量ダブルアップファスナーがついており、ただでさえ多い容量がより多くなります。
人気商品のため、在庫が品薄なのが欠点です。
レビュー抜粋
◎軽くて丈夫で大満足です。
◎実際見てみて、“素晴らしい”の一言
×画像と実物のカラーとの差が大きいと感じた
×重量4.9kgとありますが実際は5.5くらいだと思う
【02:値段重視の方】(レジェンドウォーカー) LEGEND WALKER 6,980円!最安で女性に大人気!星1が0個
6,980円~
★4.5
(楽天レビュー357件 / amazonレビュー122件)
3辺合計 | 157cm | 重さ / 容量 | 4.5kg / 88L |
---|---|---|---|
ポイント | ・ファスナータイプ ・Wファスナーで最大容量20%アップ ・カラーバリエーションが豊富 ・一年修理保証 |
6,000円台でここまで人気があり問題が少ない商品はありません。文句なしの重量に容量もタップリとあって、まさに値段重視の方にうってつけの商品です。
色がたくさんあってかわいい!との声が多数で、女性の方で留学スーツケースをお探しのかたにぴったりです。
レビュー抜粋
◎色合いも可愛くてたっぷりの容量
◎とにかくフォルムと色がとても可愛いです!
×左右にガタガタと揺れる
×あまりにもガラガラ音がうるさい
【03:値段重視の方】Luckypanda TY6801 ハード+フレームで驚きの安さと大容量!
10,800 ~ 10,980円
★4 ~ 4.31
(楽天レビュー564件 / amazonレビュー1件)
3辺合計 | 155cm | 重さ / 容量 | 5.24kg / 98L |
---|---|---|---|
ポイント | ・フレームタイプ ・特大4輪ダブルキャスター採用 ・選べるカラーバリエーション9色 ・1年間修理保証付き |
同価格帯のハード+フレームタイプでは最も容量と軽さに優れた商品です。カラーバリエーションも豊富で女性男性どちらも使えるデザインです。
レビュー抜粋
◎かわぃぃ!安い!お気に入り
◎使い勝手の不具合はありませんでした。この値段なら納得
×7日目くらいで鍵の部分がバカになってしまい、フタがしまらなくなってしまいました。
×一度の使用で見事にこわれました。
【04:値段+機能性重視の方】[シフレ] siffler この価格帯で超大容量 90~102L
12,744円
★5
amazonレビュー6件)
3辺合計 | 158cm | 重さ / 容量 | 4.7kg / 90 ~ 102L |
---|---|---|---|
ポイント | ・拡張ファスナー ・360度回転の4輪キャスター ・8カラー展開 |
「たくさんありすぎてどれを選んだらいいのかわからない・・・」 そんなスーツケース選びにお困りの方は必見です。スペック、デザイン、カラーリング、価格、全てのバランスが取れたスーツケースになります。男女兼用でどなたでも使っていただけます!
レビュー抜粋
◎軽量、ファスナーを開くことでさらに収納量が増える収納力、スムーズなキャスター、質感とこの価格ではコスパの高い商品です。
◎レビューがなく心配でしたが、大きさと色でこの商品に決めました。(なかなか、このかわいい色がなかったので)届いて見て正解でした。
◎2ヶ月の間毎日のように使用しましたが、故障もなく耐えてくれました。
×押すとペコペコするし、中は至って普通
【05:値段+ビジュアル重視の方】[シフレ] siffler 機能性をより重視したスフレのフレームタイプスーツケース
19.224円
★5
(楽天レビュー1件 / amazonレビュー2件)
3辺合計 | 157cm | 重さ / 容量 | 4.9kg / 93L |
---|---|---|---|
ポイント | ・日乃本錠前社製のグリスパック4輪キャスター ・衝撃からケースを守るコーナーパッド ・開閉がしやすい フレームタイプ |
より頑丈なフレームタイプのシフレスーツケースです。セキュリティ面を気にしたい方におすすめです。容量は落ちるものの、その分壊れにくい日本大手ブランドキャスターを採用しています。
レビュー抜粋
◎この値段でこのクオリティーはかなりコスパ高い
◎8回ほどフライトで使いましたが壊れていませんし、コーナーパッドもキャスターも丈夫でひび割れなども一切ない
×持ち手の部分のねじは8回使用後に緩くなりました。
×やや転がしにくい、閉めにくいなど、高い物と比べると若干の使いにくさはある
【06:値段+ビジュアル重視の方】[バウンドリップ] 大容量のコスパがかなり良いスーツケース 最もおすすめです
21,384円
★4.5
(楽天レビュー42件 / amazonレビュー3件)
3辺合計 | 157cm | 重さ / 容量 | 5kg / 105L |
---|---|---|---|
ポイント | ・2年保証について ・静かでスムーズに動くタイヤ(HINOMOTO社製)を採用 ・4カラー展開 |
日本のスーツケースメーカー "トリオ" の誇るオリジナルブランド "BOUNDRIP(バウンドリップ)"。この値段帯で大満足の容量とクオリティです。値段を抑えつつ良いスーツケースをお探しの方にぴったりです。
レビュー抜粋
◎思ったより軽く、入れやすい
◎地味に便利だったのはキャスターをロックできる機能
×中の仕切りの自由度がない
【07:値段+機能重視の方】[シフレ]Siffler 容量昨日見た目にもこだわったシンプルな万能スーツケース
20,530円
★4.5
(amazonレビュー4件)
3辺合計 | 153cm | 重さ / 容量 | 4.9kg / 97 ~ 102L |
---|---|---|---|
ポイント | ・『サスペンション』搭載の双輪キャスター ・コーナーパッド装備 ・拡張ファスナー |
シンプルな見た目のはいコストパフォーマンスのスーツケースです。どちらかといえば女性寄りの見た目ですが男女兼用でおつかいただけます。3辺合計163cmと書いてありますが実際は158cm以下なので安心してお使いください。
レビュー抜粋
◎ケース自体は頑丈で、数回使用しましたが割れていない
◎品のよい色
×少し周辺に傷がつきやすい気がする
×最新のスーツケースと比べると重い
【08:値段+機能性重視の方】サンコー SUPERLIGHTS MGC 機能・容量・重量をバランス良く兼ね揃えたスーツケース
32,400円
★4.5~5
(楽天レビュー657件 / amazonレビュー6件)
3辺合計 | 158cm | 重さ / 容量 | 4.2kg / 93L |
---|---|---|---|
ポイント | ・フレームタイプ ・日本ブランド ・「HINOMOTO」製50mmの大型4輪キャスター ・所有物グローバル登録(落し物発見連絡)サービス付き |
ディプロマットと比較すると少なめの容量ですが、 同価格帯では素晴らしい機能性を持っています。
キャスターは安心の日本設計「HINOMOTO」製50mmの大型4輪キャスターを採用。フレームは航空機や自衛隊の盾にも使用される頑強な素材「HTポリカ」。軽く大容量ながらも各パーツにこだわりがあるスーツケースです。
値段は少し上がりますが、安心できる日本ブランドのスーツケースです。
レビュー抜粋
◎持ってみたら本当に軽くてビックリ
◎キャスターがとてもスムーズ
×キズが付きやすいです
×バッグを閉める際に片側のフックが上手く閉まらない
【09:値段+機能性重視の方】RIMOWA リモワ サルサエアー 軽さNO.1を実現した3大スーツセレブブランド
62,640円
★4.76
楽天レビュー38件
3辺合計 | 156cm | 重さ / 容量 | 3.4kg / 94L |
---|---|---|---|
ポイント | ・ファスナータイプ ・軽く頑丈な生地「パラシュートシルク」使用 ・スーツケース界のセレブブランド ・マルチホイール4輪 |
軽量化を追い求めて開発された「サルサエアー」シリーズ。90L台の容量で驚異の3.4kg!ソフトケースと変わらない軽さです。それでいて機能性もアフターサービスも抜け目がないまさに憧れのスーツケース。「リモワ」の商品は10万円越えの商品が多いのですが、この商品は6万円台のため、リモワを安く手に入れたい人に最もおすすめのスーツケースです。
レビュー抜粋
◎比べものにならないほど軽い!
◎思った通りに美しく上品
×タイヤの付け根が細すぎて耐久性に不安を覚えた×もう少し小物入れる場所が欲しい
【10:値段+ビジュアル重視の方】[ストラティック] STRATIC 2016グッドデザイン受賞 高いデザイン性でありながら機能性もバツグン
35,640円
★4.6 ~ 5
(楽天レビュー8件 / amazonレビュー4件)
3辺合計 | 158cm | 重さ / 容量 | 4.36kg / 100L |
---|---|---|---|
ポイント | ・セキュリティファスナー 3年保証(商品付属の取扱説明書を必ずお読みください) ・新素材「Lisof」を使用したHINOMOTO社のキャスター |
グッドデザイン賞受賞したエレガンスな仕上がりのスーツケース。見た目だけでなく機能性もとても高いです。使い込むほどに艶がでる植物タンニン鞣しの牛革使用。多層ポリカーボネート「マクロロン」を使用したハードシェル。ヒノモト社が独自に開発した新素材「Lisof」を使用した静音性に優れたキャスター。デザインも機能も重視したいあなたにぴったりなスーツケースです。
レビュー抜粋
◎画像で見ても素敵だったけど、実物はもっとずっとずっと素敵です!
◎価格以上の商品だと思います
×一見豪華に見えますが皮は人工皮革
×鍵も見た目には洒落ていますが、閉めにくいのが難点
【11:値段+ビジュアル重視の方】[ヒデオワカマツ] スーツケース メガマックス Hideo Wakamatsu氏プロデュースのバッグブランド
23,760円
★4 ~ 4.25
(楽天レビュー11件 / amazonレビュー9件)
3辺合計 | 157cm | 重さ / 容量 | 5kg / 105L |
---|---|---|---|
ポイント | ・ダブルコイルファスナー ・業界初医療用のノウハウを取り入れた極上の静音性 ・キャスター3年保証 |
伝統的な日本文化にフランスの感性を取り入れたデザインが特長のHideo Wakamatsu氏プロデュース。表面はTEIJIN社のポリカーボネート『パンライトⓇ』。キャスターは医療用ストレッチャー等に使用されるタイヤのノウハウを活かした新しい静音車輪。ダブルファスナーもついており、機能・ビジュアルに優れています。
重量が5kgなのがネックですが、ビジュアルを重視したい方にはおすすめのスーツケースです。
レビュー抜粋
◎30kgほど荷物を入れてもスムーズでさくさく動きます。
◎3年間くらいで5回ほど使用しましたが、いまのところ、どこも壊れていません
×軽いため、材質はややペラペラ
×内部にベルトが無いので、中身が満タンじゃないと荷崩れする
【12:値段+機能重視の方】[アメリカンツーリスター]圧倒的大容量の108L 重量4.5kg の超ハイパフォーマンススーツケース
32,400円
★4 ~ 4.8
(楽天レビュー5件 / amazonレビュー2件)
3辺合計 | 158cm | 重さ / 容量 | 4.5kg / 108L |
---|---|---|---|
ポイント | ・凹凸の多い路面で真価を発揮するダブルホイール ・アメリカンツーリスター史上、最大級の収納力 ・超軽量の4.5kg |
ラインデザインとクールなメタリックカラーが洗練された印象のテクナム。あまり他にはない大容量+超軽量が特徴のスーツケースです。安心ブランドのアメリカンツーリスターの自信作です。
レビュー抜粋
◎質感も良く、非常に軽い
◎信頼できるブランドの「アメリカンツーリスター」
×ハンドルを持って持ち上げると本体の撓みを感じる
×軽さ故に剛性が少し低い
【13:機能重視の方】[サムソナイト] 大手ブランドの機能重視のスーツケース。最も機能を重視する方はこれ
60,480円
★4.5 ~ 5
(楽天レビュー2件 / amazonレビュー2件)
3辺合計 | 158cm | 重さ / 容量 | 4.6kg / 100L |
---|---|---|---|
ポイント | ・パッキングしやすい“20対80”の構造 ・特許取得のAero-Tracサスペンションホイール ・10年保証(保証書付) |
ミニマルな工業デザインにインスピレーションを受けてデザインされた「アーク」。シンプルな見た目で使いやすく、一番のこだわりは中の収納構造です。シェルを20対80の割合にすることでフタとメイン収納との区分ができ、パッキングを重要視するユーザーに最適な設計が施されています。
レビュー抜粋
◎荷物スペースも使いやすく同じ大きさのモノに比べても整理しやすい
◎外装デザインもとても美しく、どこに持って行っても格好良い
×角の部分がとても固いですが、表面は少しへこむところがあります
×4.6kgあるため若干重い気はします
【値段気にしない、最高の物を買いたい方】以下3ブランドがスーツケース界の3大セレブブランドです。
これらは非常に高く、10万円以上が大体の相場です。ご自身でしっかりチェックして買った方が納得すると思うので商品は紹介しません。
以上になります! あなたの気に入るスーツケースはありましたか?納得のいく買い物をするためにも、ぜひ比較材料としてお使いください!
スーツケースを買った後は➡︎留学2週間前以上に必ず一度荷物の準備をしましょう
一度まとめてみると分かりますが、「持っていく服こんなにあったんだ!」「意外と電化製品が多いから幅を取るかも」など、気づくことがよくあります。
これを1週間前や前日にしてしまうと、「スペースが足りない!」「あれも持っていかないといけないけど忘れてた!」と、慌ただしい出発になってしまいます。
明日出発なのにスーツケースが小さくて全然荷物が入らないー!今日買いにいったけど、大きいの残ってなかった(笑)いらない何かを削らなくてはw
— unaap (@unaap) 2012年12月22日
明日出発なのにスーツケースに荷物入らない事件…
— せなぴ (@senaannzenn) 2017年2月19日
私の場合、留学に行く2日前に荷造りが終わり、結果多く忘れ物する事になりました。
「あれも必要だ!」「これもあったほうがいいな!」と気づけたものの、時間が無く買いに行けなかったため結局諦める事に..
普通の旅行と違い、留学は基本的に短期・長期で住む事になりますので、その国にあった荷物を揃える必要があります。
例えば雨が多い場所ですと、折りたたみ傘やレインコート。日差しが強い場所ですと、日焼けクリームやタオルが多めに必要なんじゃないかなど。
それに気づくには自前に留学先を調べた上で準備をしなければいけないので、時間がかかるのは当然です。
しっかりと留学準備の計画を立てて、出発の2週間前には必ず万全の状態を整えておきましょう!
荷物を詰めた後、スーツケースの重さをどうやって測るかも考えておきましょう。
空港に行く前に、あなたの荷物がどのぐらいの重さか把握しておかないといけません!二つ方法があります。
- 体重計を使い、スーツケースを持った状態で体重計に乗り、自分の体重を引く
- スーツケースの重さをしらべる「はかり」を使う
私は体重計を使い調べましたが、相当しんどかったです...(何度も測るため)
なので、もしはかりがない方はスーツケースとついでに「はかり」も買っておいた方がよいでしょう。値段も1,000円でとても安いです。
まとめ : 失敗しない留学用スーツケースのまとめ
- 航空会社のルールギリギリの一番大きいサイズのスーツケース
- 航空会社によってスーツケースのルールが違うので、しっかり確認をする
- 5.3kg以下の軽いスーツケースを選ぶ
- 消耗品と考え、なるべく安く丈夫な物を選ぶ
- 荷物量に応じてスーツケースの数を考える
- ケースはハードタイプ
- フレームの方がよいです
- TSAロックはあっても大丈夫です
- スーツケースベルトは必ずつけましょう
- 留学2週間前には必ず荷物の準備をしましょう
これらを守ればあなたにぴったりな留学のスーツケースです!
もし、上記に気に入るスーツケースがない場合でも、上記のルールは忘れずにあなたの気に入るスーツケースをお探しください!