エアトリ が本当にお得か・安全で使うべきかどうかを検討中ですね?
結論から言うと「海外ホテル最安値保証サービスを使う前提」+「事前払いでもOK」であれば、日系企業で最も安くなるお得な海外ホテル予約サイトです。
![]() おすすめする方 |
![]() おすすめしない方 |
---|---|
毎回比較し、時間を掛けて海外ホテル最安値保証サービスを利用しても良い方 日系企業が良い方 事前払いでも良い方 |
面倒なのが嫌な方 日系企業とか気にしない方 事前払いは避けたい方 |
海外ホテル最安値保証サービスとは?
他社サイトで販売している海外ホテルの宿泊プランよりエアトリが1円でも高ければ、適用条件に基づき10,000円を上限として差額の3倍を返金します!※但し、差額が10,000円以上の場合は差額を返金します。
このサービスを使うと、日系企業の中で最もお得な海外ホテル予約サイトになります。
なぜなら「数ある海外ホテル予約サイトの中で最安に出来る上に、日系企業なので外資系より安心」だからです。
ただし、海外ホテル最安値保証サービスを利用しない or 利用できない場合は別の海外ホテル予約サイトを使った方が良いでしょう。
なぜなら
- 【理由1】平均的には安いが、最安ではない。10サイト中6位 (28ホテル / 850回比較した中で)
- それに加えポイントなどの付加価値がない
- 【理由2】レビューが悪い
- 【理由3】後払い / 現地払い などの支払いオプションがない → トラブルの元
一言で言うと「海外ホテル最安値保証を利用しないと全くお得ではないし、トラブルの元になる事前払いしか出来ない」ため、わざわざ利用する必要がありません。
ではどうすべきか?
以下の3タイプからあなたに合うものを選びましょう!それがあなたにとってベストな海外ホテル予約サイトです。
結論は以上です!
何故そうなんだ?本当にそうなのか?と気になる方は読み進めてください。
この記事では、7つの国 / 3期間 / ホテル別に2,268回+850回手動で泣きながら調べた結果に基づいて、何故そうなのか説明させていただきます。
- 説明の前に : そもそも選んではいけない海外ホテル予約サイトの10の基準
- エアトリは7つクリアしています。しかし基本的に安くはありません。
- 【なぜエアトリはおすすめか】日本企業で唯一「3倍差額返金サービス」があるからです。 → どうしても外資企業を信じられない方にオススメです。
- 海外ホテル最安値保証を使わない場合なぜオススメしないのか? → 以下3つの理由になります。
- 【結論】上記3つの理由から、エアトリを利用する場合は必ず「最低海外ホテル最安値保証サービス + キャンセル無料のプラン」を使いましょう。 → 面倒な方は別の海外ホテル予約サイトを使う。
- 【エアトリを使う方へ : 1】海外ホテル最安値保証サービスの使い方5ステップ → 基本的にはお得ではないので必ず使いましょう。
- 【エアトリを使う方へ : 2】海外ホテルの予約から宿泊までの流れ + お問い合わせ先
- まとめ : 時間をかけても良い方は「海外ホテル最安保証サービス+キャンセル無料プラン」を必ず使ってエアトリを利用しましょう!
- 最後に : 航空券をまだ買っていない方へ → 以下の2パターンが最もお得に航空券+ホテルを予約できる方法です。
説明の前に : そもそも選んではいけない海外ホテル予約サイトの10の基準
以下の基準に7つ以上当てはまらないサイトは、そもそも利用する必要がありませんのでご注意ください。
- 安いかどうか / 値段が上乗せされていないか
- 予約サイトである
- 支払い方法が豊富 (後払い / 現地払い)
- キャンセル無料プランがあるか
- 日本語サポート
- レビューの良し悪し
- お得なクーポン・イベントなどがあるか
- 掲載数は少なすぎないか → 多すぎも意味がない
- サイトの見易さ
- 日系企業である
これらは最低条件です。
最低でも7つ以上当てはまらないとそのサイトをわざわざ利用する意味がないでしょう。
10を比較した早見表は以下になります!
![]() agoda |
![]() ホテルズドットコム |
![]() ![]() エアトリ |
![]() ブッキングドットコム |
![]() エクスペディア |
![]() トリップドットコム |
![]() ホテリア |
![]() スカイチケット |
![]() ホテリスタ |
|
オススメの理由 | 手間を掛けずに最安で海外ホテル予約が出来る可能性が最も高い | 時間は掛かかるが、価格保証+10泊で1泊無料を使うと最もお得になる | 日系企業で唯一価格保証サービスがあるため。 時間が掛かっても良い方は日系企業で最もお得。 |
なし | なし | なし | なし | なし | なし |
安さ(850回比較) | 第1位 / 10サイト中 | 第6位 | 第5位 | 第2位 | 第3位 | 第4位 | 第7位 | 第8位 | 第9位 |
レビュー | ★ 4.2 / 27,346件 | ★ 1.5 / 2,832件 | ▲★ 3.3 / 56件 | ★ 1 / 15,589件 | ★ 1 / 2,553件 | ★ 4 / 4,876件 | なし | ★ 3 / 11件 | なし |
日本語サポート | 9 ~ 21:30 | 24時間 | 10~18 祝年始末除 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 24時間 | 10~18:30 土日祝年始末除 | 24時間 |
会社 | 海外系列 | 海外系列 | 日系 | 海外系列 | 海外系列 | 海外系列 | 日系 | 日系 | 日系 |
支払い方法 | 前 / 後 / 現地払い | 前 / 後 / 現地払い | ほぼ先払い | 前 / 後 / 現地払い | 前 / 後 / 現地払い | 前 / 後 / 現地払い | ほぼ先払い | ほぼ先払い | ほぼ先払い |
サイトの見易さ | とても見やすい | とても見やすい | ▲普通 | とても見やすい | とても見やすい | とても見やすい | ▲普通 | 見にくい | 見にくい |
掲載数 | 80万件以上 | 60万件以上 | 60万件以上 | 60万件以上 | 30万件以上 | 120万件以上 | 15万件以上 | 100万件以上? | 11万件以上 |
最低価格保証 | ベストプライス保証 | 3倍差額返金 | プライスマッチ ![]() |
なし | なし | なし | なし | なし | |
ポイント | なし | 国内のみ | なし | なし | なし | アップルポイント | |||
独自性 | マイルがたまる「ポイントマックス」 組み合わせ予約 |
10泊すると1泊無料のHotels.comRewards |
なし | なし | なし | なし | なし | なし | |
同じ検索システム | - | ![]() |
- | ![]() ![]() |
- | - | - | - |
これらが無いとトラブルの元になる上に、あなたの大切な時間とお金を失ってしまう可能性があります。
日本で有名な海外ホテルの予約・比較サイトは全部で21あるのですが、その内9はこれに該当しません。お気を付けください。
なぜこの基準が大事なのかは、以下の記事で説明しています。
また、海外ホテルの事をよく分からない方は以下の記事にさらっと目を通しておいてください。無駄な情報に振り回されなくて済むようになります。
さてさて、エアトリ はこのようになっています。
エアトリは7つクリアしています。しかし基本的に安くはありません。
時間が掛っても最安+10泊で1泊無料が欲しい方におすすめ! | ![]() ![]() エアトリ |
---|---|
安さ / 28ホテルを10サイトで比較した結果 | × 6位 / 10位中 (11回 / 28回) |
レビュー | ★★★☆☆ 3.31 / 52件 |
会社 | ● 日本 / エボラブルアジア |
サイト種別 | ● 予約サイト |
支払い方法 | × 前払いがほとんど |
キャンセル無料プラン | ● あり |
掲載数 | ●全国60万件以上 / 多い |
ポイント | × なし |
サイトの見易さ | ● / 普通 |
日本語サポート | ● / 10 ~ 18時 祝日を除く |
お問い合わせ先 | ● 050-3818-9013 問い合わせページ |
特徴・独自性 | 海外ホテル最安値保証がある |
![]() おすすめする方 |
![]() おすすめしない方 |
---|---|
毎回比較し、時間を掛けて海外ホテル最安値保証サービスを利用しても良い方 日系企業が良い方 事前払いでも良い方 |
面倒なのが嫌な方 日系企業とか気にしない方 事前払いは避けたい方 |
エアトリ は全体的に基準をクリアしているため、優良なサービスであると言えます!
そのため「海外ホテル最安値保証を毎回使う」方には大変良いサービスです。
しかし、普通に使う場合は10位中6位という結果になりましたので、最安の海外ホテル予約サイトと比べると安くはありません。
そのため「いや...なんか面倒くさいし、日系企業じゃなくても良いわ」と思う方は別サービスを使った方が良いでしょう。
【なぜエアトリはおすすめか】日本企業で唯一「3倍差額返金サービス」があるからです。 → どうしても外資企業を信じられない方にオススメです。
日系企業と外資企業の違いは「旅行業法が適用されない」という点が大きいです。
旅行業法に基づき、旅行業協会は、
・旅行者及び旅行に関するサービスを提供する者からの旅行業者等又は旅行サービス手配業者の取り扱った旅行業務又は旅行サービス手配業務に対する苦情の解決
・旅行業務又は旅行サービス手配業務の取扱いに従事する者に対する研修
・旅行業務に関し社員である旅行業者又は当該旅行業者を所属旅行業者とする旅行業者代理業者と取引をした旅行者に対しその取引によって生じた債権に関し弁済をする業務
・旅行業務又は旅行サービス手配業務の適切な運営を確保するための旅行業者等又は旅行サービス手配業者に対する指導
・旅行業務及び旅行サービス手配業務に関する取引の公正の確保又は旅行業、旅行業者代理業及び旅行サービス手配業の健全な発展を図るための調査、研究及び広報を実施します。
一言で言うと「旅行者の事ちゃんとサポートします!!!」みたいな事です。
これが無ければヤバイと言う訳ではありませんが、法的な側面が弱まるため安心感が欠けるのは事実です。
日系企業はもちろん「旅行業法」適用。しかし安くない... → エアトリの最安値保証サービスが火を吹く
海外ホテル最安値保証サービスとは?
他社サイトで販売している海外ホテルの宿泊プランよりエアトリが1円でも高ければ、適用条件に基づき10,000円を上限として差額の3倍を返金します!※但し、差額が10,000円以上の場合は差額を返金します。
他の日系海外ホテル予約サービスではこの「最安値保証」がないため、外資系の海外ホテル比較サイトと比べるとどうしても高くなってしまいます。
エアトリも 基本的には安くありません。
しかし、このサービスを使うことで「最安のagodaと同じ値段で、日系企業を通じてホテルの予約が出来る」ためです。
エアトリ をオススメする理由はこれにつきます。利用する際には必ずこのサービスを利用するようにしましょう。
海外ホテル最安値保証を使わない場合なぜオススメしないのか? → 以下3つの理由になります。
- 最安に比べ安くない + ポイントがない
- レビューが低い
- 事前払いしかない → トラブルの元です。
詳しく説明していきます!
【オススメしない理由1】最安に比べ安くない+ポイントがない
エアトリ は普通に使ってしまうと、あまり安くないため他のサービスを利用した方が圧倒的に安くなります。
それに加え「ポイントなどの購入した時の何か」が海外ホテル予約にはありません。
そのため
- いちいち最低価格保証サービスに申し込むのは面倒
- ささっと予約して終わらせたい
- ポイントなどでいつか1泊無料とか欲しい
ような方には全くお勧めできません。
【値段比較】以下適当にニューヨーク / ワイキキ / イタリアローマ の3ホテルで検索した結果をお見せします。
ニューヨーク : キタノ 10/23~25 スーペリアキングベッド / 朝食なし / キャンセル無料 |
|
---|---|
![]() ![]() エアトリ |
95,255円 |
![]() Hotels.com |
95,255円 |
![]() ホテリスタ |
115,800円 |
![]() ホテリア |
99,920円 |
![]() スカイチケット |
95,255円 |
![]() Trip.com |
99,681円 |
![]() Surprice (booking.com) |
82,500円 |
![]() Agoda |
93,906円 |
![]() HIS(booking.com) |
82,500円 |
![]() エクスペディア |
95,255円 |
全体の平均とエアトリの比較 | 95,533円 (278円得 / 0.3%) |
最安とエアトリの比較 | 82,500円 (12,755円損 / -13.4%) |
ワイキキ : ハイアット リージェンシー ワイキキ リゾート & スパ 12/23~25 キングベッド / キャンセル無料 / 食事無し |
|
---|---|
![]() ![]() エアトリ |
59,364円 |
![]() Hotels.com |
59,364円 |
![]() ホテリスタ |
73,000円 |
![]() ホテリア |
62,640円 |
![]() スカイチケット |
59,364円 |
![]() Trip.com |
プラン無し |
![]() Surprice (booking.com) |
66,318円 |
![]() Agoda |
51,570円 |
![]() HIS(booking.com) |
51,645円 |
![]() エクスペディア |
59,365円 |
全体の平均とエアトリの比較 | 58,662円 (702円損 / -1.2%) |
最安とエアトリの比較 | 51,570円 (7,794円損 / -13.1%) |
イタリア : スターホテルズ メトロポール 3/23~25 デラックス ダブルルーム / 返金不可 / 朝食付き |
|
---|---|
![]() ![]() エアトリ |
33,032円 |
![]() Hotels.com |
43,868円 |
![]() ホテリスタ |
42,400円 |
![]() ホテリア |
46,550円 |
![]() スカイチケット |
43,868円 |
![]() Trip.com |
34,593円 ポイント:278P |
![]() Surprice (booking.com) |
50,393円 |
![]() Agoda |
36,324円 ポイント:1453P |
![]() HIS(booking.com) |
50,393円 |
![]() エクスペディア |
37,818円 ポイント:504P |
全体の平均とエアトリの比較 | 41,924円 (8,892円得 / +21.2%) |
最安とエアトリの比較 | 0円 |
ご覧の通り平均的には安いという印象です。
偏った意見を避けるために「エアトリが最安」だった結果も出しましたが、基本的には別サービスが最安になります。
Twitterなどでも結構高いと思われている方が多いです。
やっぱりエアトリ高いな😅
— 𝑻𝒂𝒙 𝒀𝒂𝒎𝒂𝒎𝒐𝒕𝒐 (@85Ottaya) June 14, 2019
エアトリっていうサイト安いのかなって思ったら普通に高いやんw
— レオギク@デレ名古屋 (@reogiku) January 26, 2018
これに加え「ポイント」がないので、値段が同じになってくるとどうしてもポイント分で安さ負けしてしまいます。
3ホテルの比較をピックアップしましたが、もっと比較が見たい方は以下をご覧ください!
後25ホテル比較をしています!
もちろん全てのホテル+期間を調べることは物理的に出来ないため、あくまで参考してご覧ください。
ただ、日本人がよく行く7つの国+オススメホテルを元に比較していますので、多くの方が該当するかと思います。
【オススメしない理由2】レビューが良くない → 特に手数料の高さ / サポートの対応が不評です。
みん評 |
---|
★★★☆☆ 3.31 / 52件 |
今はステルスマーケティングや嘘レビューを量産できる時代なので、レビューを信じすぎるのも良くありません。
しかし、それを踏まえてもそこそこ評価が低いようです。
レビューをまとめるとこのような形です。
- 【最多】手数料が高すぎる
- 予約の時よりも高い値段を提示された。
- オペレーターの対応が最悪
Twitterやgoogleなどでも「エアトリ 事務手数料」と調べると、「高すぎ!!!!」と言うコメントをよく見ます。
エアトリっていう航空機チケット買えるサイトで
— ザラおじ❂DURANDAL🎩 (@ZRS_DRL) November 7, 2019
何も考えずポチポチ進めてたら「事務手数料+4590円」って
書いてあったけどクッソ高くない?(笑)
サイトにすべて込み込みの金額掲載してなかったし、
最後の画面であらわになるのは悪質だと思うな!
まあ、会社のお金だからOKだけど!
エアトリとか 手数料高いから もし利用する際は ちゃんと比較した方が良いよ(=゚ω゚)ノ
— ファビオ@まももん (@fabiokun12) June 2, 2019
エアトリ も同じです。
— Yui (@KYJHS2449617) October 30, 2019
進むにつれて、馬鹿高い手数料が増える。
災害時の手数料は¥17000位は最低かかる。
エアトリ もやばいです。 https://t.co/MauO8tANl6
災害時などでも徴収されるため、不満を持っている方が多いように見えます。
しかしそれは「航空券」の話であって「海外ホテル」の手数料は無料なのでご安心ください!
ご覧の通り「海外ホテル」に関しては取扱・変更・取り消し時には手数料がかかりません。
なので「とりあえず海外ホテル予約では手数料かからんのやな!」と思っておいていただければ大丈夫です!
残るは
- 予約の時よりも高い値段を提示された。
- オペレーターの対応が最悪
ですが、これは次のお勧めしない理由3に関わってきます。
【オススメしない理由3】事前払いがほとんど → 後払い・現地払いがないのはトラブルの元。必ず「キャンセル無料のプラン」を選んでください。
ご覧の通り、ほとんどの場合「事前支払い」で予約しなければなりません。
これの何が問題かと言うと、
- 先に料金を支払っている
- そのため、もしもの時に返金処理が発生する
- その際に手数料がどうだったりトラブルが発生する
と言うような感じです。
結局お金を「いつ払うか」と言うだけの話なので、それだったら一番最後に払う方が最もトラブルが少ないです。
上記のレビューにもある「オペレーターの対応が最悪」も、そもそも問題が起こらなければ電話をする必要もありません。
しかし今の所、事前払いがほとんどであるためこれを避けて通る事が出来なさそうです...残念。
【朗報?】2019/9/6 エアトリ - 海外旅行でも後払いに対応「Paidy翌月払い」と連携
引用 : トラベルボイス - エアトリ、海外旅行でも後払いに対応、「Paidy翌月払い」と連携
海外ホテルを含む海外旅行商品に「後払い」が出来るよう動いて行くようです。
これで少しでもレビューが良くなるようであれば、より良い海外ホテル予約サイトになって行くでしょう。
【結論】上記3つの理由から、エアトリを利用する場合は必ず「最低海外ホテル最安値保証サービス + キャンセル無料のプラン」を使いましょう。 → 面倒な方は別の海外ホテル予約サイトを使う。
- 基本的に安くない + ポイントがない
- 後払い / 現地払いがない
- レビューが低い
これを理解した上で、あなたのタイプに合わせて利用するかどうかを決めましょう!
![]() おすすめする方 |
![]() おすすめしない方 |
---|---|
毎回比較し、時間を掛けて海外ホテル最安値保証サービスを利用しても良い方 日系企業が良い方 事前払いでも良い方 |
面倒なのが嫌な方 日系企業とか気にしない方 事前払いは避けたい方 |
![]() エアトリ ![]() |
![]() agoda ![]() Hotels.com |
では「やっぱりエアトリがええねん!!」という方へ
- 海外ホテル最安値保証 サービスの使い方
- 海外ホテル予約から宿泊までの流れ + お問い合わせ先
について解説します。
【エアトリを使う方へ : 1】海外ホテル最安値保証サービスの使い方5ステップ → 基本的にはお得ではないので必ず使いましょう。
海外ホテル最安値保証サービスとは?
他社サイトで販売している海外ホテルの宿泊プランよりエアトリが1円でも高ければ、適用条件に基づき10,000円を上限として差額の3倍を返金します!※但し、差額が10,000円以上の場合は差額を返金します。
- 【選ぶ】エアトリ
でキャンセル無料プランの泊まりたいホテルを検索する
- 【他サイトで検索】「全く同じホテル / 日程 / プラン」でagodaと
Supriceで検索する。
- 【確認+比較】「エアトリ - 最低価格保証サービス」の利用規約に完全に沿っていて、かつagoda か
Surpriceの方が安いかどうかを確認する
- 【申請】もし安ければ「1」で見つけたホテルをエアトリで予約し、必ず24時間以内にこちらのページから申請する
- 【返金】返金可能なプラン or 返金不可プランに応じて差額分を返金
と言う流れになります!
これを海外ホテル予約する際に毎度行っていただけると最安で利用する事が出来ます。
「うわ...めんどくさ」と思った方は別サービス。
「時間をかけても良い!」と思われる方はエアトリを利用しましょう!
細かな内容や条件などは都度変わる可能性があるため、必ず公式のHPで確認するようにしてください。
【エアトリを使う方へ : 2】海外ホテルの予約から宿泊までの流れ + お問い合わせ先
こちらのページに予約から宿泊までの流れが書かれているので、利用される方は必ず目を通しておきましょう。
お問い合わせ先は以下です。どこかにメモしておきましょう。
![]() ![]() エアトリ |
日本時間 10:00 ~ 18:00 (祝日・年末年始のぞく) 050-3818-9013 問い合わせページ |
---|
まとめ : 時間をかけても良い方は「海外ホテル最安保証サービス+キャンセル無料プラン」を必ず使ってエアトリを利用しましょう!
以上です!お疲れ様でした。
エアトリ を利用した方が良い方 / しない方が良い方の説明をさせて頂きました。
![]() おすすめする方 |
![]() おすすめしない方 |
---|---|
毎回比較し、時間を掛けて海外ホテル最安値保証サービスを利用しても良い方 日系企業が良い方 事前払いでも良い方 |
面倒なのが嫌な方 日系企業とか気にしない方 事前払いは避けたい方 |
必ず「海外ホテル最安値保証」と「キャンセル無料プラン」を利用する事 | |
![]() ![]() エアトリ |
![]() agoda ![]() Hotels.com |
この2パターンのどちらがあなたに合っているかを検討し利用しましょう。
なぜagodaがお得なのかは、以下の記事でがっつり説明していますので、参考にしてください。
あなたの海外旅行がお得になりますように!
最後に : 航空券をまだ買っていない方へ → 以下の2パターンが最もお得に航空券+ホテルを予約できる方法です。
実は「格安の航空券」は「海外ホテルをどうするか」によって変わってきます。
ここでは大きく2つに分けて「バラバラで買う」か「セットで買う」
かです。
ただしお気をつけください。他のサイトでのセット購入は「全くお得ではない」です。
23個のセット比較 / 141回調べた結果10%前後高い場合が多く、その中で唯一「Surprice」は別々で買った場合と同様、もしくは安くなる傾向がありました。
多くのサイトが「航空券とホテル同時予約でもっとお得♪」などと言っていますが、騙されてはいけません。
同じ航空券 / 日程 / ホテル / プラン で7サイトを141回手作業で検索したところ、ほとんどのサイトでは逆に1~5万円ほど高くなりました。
なぜかは知りませんが、ホテルは同じ料金で航空券だけ値段が上乗せされているケースが多いです。
情報弱者から搾取している様にか思えません...
パターンA : Skyscanner+agodaで別々に予約する
ホテルの予約方法はこの記事で述べた通りです!
「agodaで検索して2~3ヶ月前にキャンセル無料+現地払いプランで予約する」になります。
航空券の予約は以下の記事に書きましたのでご参考ください!
一言で説明すると「2~3ヶ月前にskyscannerで検索し、直接航空会社orレビューの高いサイトから買う」が最も格安で安全な航空券です。
パターンB : Surpriceで航空券とホテルのセットを買いましょう。
画像の様に航空券とホテルを決めて予約して終わりになります。
Surpriceの良い点は「そこそこ安い上に日系企業+Wifiや保険もそのまま組み合わせでいけちゃう」と言うところです。
まさに「海外旅行が初めての方」には最も楽チンで安心できる予約方法です。